top of page
検索

第2回中支部新人症例発表会

  • 執筆者の写真: 理学療法士会 住之江区
    理学療法士会 住之江区
  • 2021年6月17日
  • 読了時間: 2分

一般社団法人 大阪府理学療法士会生涯学習センター 第2回 中支部新人症例発表会 演題募集要項

2021年5月吉日 中支部新人症例発表会実行委員会

中支部会員 各位

 各区での理学療法士会が設立されると同時に、2019年度より大阪市は全体でひとつの支部となり、第1回中支部新人症例発表会の開催準備を進めておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大のため残念ながら中止となりました。コロナ禍が続く中、2021年度新人症例発表会はオンライン開催となりましたので、大阪市内で働く新人理学療法士の皆さん、新人症例発表会に演者として参加してみませんか?

1. 開催予定

開催日:2022年2月13日(日) 時間:9時受付~15時30分閉会 場所:大阪保健医療大学(大阪市北区天満1丁目9番27号) 発表方法:Zoomによるオンライン発表。発表者のみ会場に集合して各会場より発表します。(予定)

2. 演者登録

対象者:大阪府理学療法士会および日本理学療法士協会会員であり、中支部で勤務(自宅会員を含む)されている臨床経験1~5年目までの理学療法士とします。 演題数:最大105演題 2019年度、2020年度中止のため、募集演題数を拡大しています。 目安として1~3年目70演題、4~5年目35演題を予定しています。 応募状況により予定を変更することもありますのでご了承ください。 応募方法:以下のフォームにアクセスして下記の項目を入力してください。 締め切り後に担当者よりメールで返信があります。 URL https://forms.gle/ck9szfKnr6XBTbgv9 入力項目:グーグルフォーム「中支部新人症例発表会演者応募」 ①メールアドレス ②氏名 ③フリガナ ④会員番号(8桁)  ⑤生年月日(西暦)  ⑥所属区士会 ⑦所属施設 ⑧「C-6」単位の申請希望の有無 など 応募締切:2021年8月末日(予定) 問い合わせ:演題係 前川明久 メールアドレス naka.shinjinsyourei@gmail.com

3. 新プロポイント

単位取得:本発表会で症例発表を行うと新人教育プログラム「C-6」の単位を申請できます。 申請手続:上記の演者登録の応募時に必ず意思を表示してください。 留意点:2019年度以降の新入会員の方は単位登録料として500円が必要(発表会当日に徴収)です。

4. 事前説明会

演者登録をいただいた方にお集まりいただき、抄録の作り方や発表方法などについての説明会を行います。詳細は登録いただいた方に追ってご連絡します。 開催日:2021年9月中旬~下旬ごろ(予定) 場所:Zoomによるオンライン会場(予定)

お問い合わせ先 第2回中支部新人症例発表会実行委員会 委員長 塩津貴之 e-mail:takayuki.shiotsu7496@gmail.com



演題募集要項はこちら↓↓

https://pt-osk.or.jp/cms/wp-content/uploads/2021/05/e9bbe3c7b14892985a13ec6bbfa11661.docx

 
 
 

最新記事

すべて表示
令和7年5月20日 住之江区理学療法士会研修会

住之江区理学療法士会では下記日程で研修会を開催致します。 ※住之江区理学療法士会定期総会と同日開催となります。申し込みは総会・研修会それぞれ別に申し込みが必要となります。 日 時 :2025年5月20日火曜日 18:30~19:30...

 
 
 
令和7年度主催研修会のお知らせ #超音波 #触診

会員各位 平素よりお世話になっております。令和7年5月度より毎月第4木曜19:00〜A_RUSIシリーズの研修会を開催することとなりました。 テーマ  超音波エコーで臨床を変える!疾患に応じた一連の評価から治療介入 会場 森ノ宮医療大学...

 
 
 

Comments


お問い合わせ

送信ありがとうございました

bottom of page